![](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/6442D810-29E6-418B-A493-99CBB30AFF6C-150x150.jpeg)
毎日バタバタで疲れがとれない…!
自分の時間がない…!
共働きが主流になった今、仕事に家事に育児に、毎日なんとか頑張っているという方も多いのではないでしょうか。
特に家事には終わりがないため、こだわればキリがありません(°_°)
本記事では、フルタイム共働きで5人の子供を育ててきた私が、本当に助けられた便利家電を厳選して紹介します!
便利家電をうまく活用しながら、子供たちと笑顔で暮らしましょう(*^^*)
食器洗い乾燥機(食洗機)
![](https://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/10/83035BCD-E08D-4D01-849A-13FF6DC25B1F-768x1024.jpeg)
面倒な食器洗いが全自動!*\(^o^)/*
高温のお湯で洗浄するため、油汚れに強く、除菌にもなります。
![さっちー](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/625CED55-D38F-4DEA-95D5-BFE9551DBB73-150x150.jpeg)
哺乳瓶など子供が使うものは除菌もできて安心です♪
光熱費が節約できる
4人分の食器を手洗いした場合、水道代やガス代で1回約43円かかります。
同じ量を食洗機で洗った場合、1回約21円。光熱費は手洗いの約半分!(´⊙ω⊙`)
もちろん食洗機の導入には費用がかかりますが…その後の光熱費と食器洗いの手間を考えると、お得なのではないでしょうか。
据え置きタイプは水道工事不要
![](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/1212D87C-BA35-4343-BD62-1D9943770429-150x150.jpeg)
食洗機って工事とか必要なんじゃないの?うちは賃貸だし、どうせ無理でしょ?
食洗機には、キッチンに埋め込むビルトインタイプと、据え置きタイプがあります。
据え置きタイプはタンクに水を溜めて使用するため、工事は不要。シンクから離れた場所にも置くことができます(^^)/
ビルトインタイプは見た目スッキリ
賃貸や引越しが多い方には、据え置きタイプがオススメです(^^)b
シンク下やキャビネットに設置するため、キッチンの見た目がスッキリ♪
キッチンを丸ごと入れ替える必要はなく、今お使いのキッチンの収納部分に後付けすることも可能です♪
サイズは45cm幅か60cm幅、浅型か深型から選べます。
生ゴミ処理機
生ゴミの臭いや保管場所に悩まされている方も多いと思います。
生ゴミ処理機を使うと臭い問題は解決し、処理後は堆肥として家庭菜園に使えます(o^^o)
![さっちー](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/625CED55-D38F-4DEA-95D5-BFE9551DBB73-150x150.jpeg)
肉や魚もいつでも食べられるし、燃えるゴミの日の朝バタバタ焦らなくなりました♪
全自動でお手入れ簡単
生ゴミを入れると全自動で処理してくれます!
バイオ材の微生物が生ゴミを空気に分解。残った物質は堆肥として使用すると、植物がグングン育ちますよ(^^)v
お手入れとしては内容量がいっぱいになったら取り出しますが、7人家族の我が家でも2ヶ月に1回取り出すくらいで済んでいます(o^^o)
悪臭を99.84%除去する強力脱臭
ハイブリッド脱臭機能のおかげで、処理中も処理後も全く臭いが気になりません(´⊙ω⊙`)
ちなみに生ゴミだけでなく、ペットのフンも処理できちゃいます♪
23.2dbの静音設計で安心
処理する内容物によりますが、モーター音、撹拌音も驚くほど静かに設計されています。
音も気にならず、見た目もスッキリしているので、リビングに置いても大丈夫ですよ(o^^o)
自治体からの助成金対象
![](https://sacchii-life.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/obasan.png)
便利そうだけど、ちょっと高いわね…
SDGsの広がりもあり、1~10万円の助成金が支給されることがあります。
高機能調理家電
![](https://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/10/C56583FC-A89B-4007-8EAA-D48815E16794-1024x768.jpeg)
仕事で疲れている中、帰宅後にバタバタご飯の準備するのは大変ですよね(>_<)
忙しいあなたの代わりに美味しい料理を作っておいてくれる、頼もしい調理家電を紹介します♡
ヘルシオウォーターオーブン
わかりやすい簡単操作で、食材を美味しくヘルシーに調理してくれます(o^^o)
SHARPの公式サイトからダウンロードすれば、調理レシピは300以上!
![さっちー](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/625CED55-D38F-4DEA-95D5-BFE9551DBB73-150x150.jpeg)
もう献立には悩みません♪
ヘルシオの便利機能についてはこちらの記事で詳しく紹介しています♪
ヘルシオホットクック
朝セットして夕方出来上がる! 最大15時間の予約設定が可能(o^^o)v
ただ煮込むだけでなく、自動でかき混ぜてつぶして泡立ててくれる機能もあり、もはやどんな料理もおまかせです(´⊙ω⊙`)
最新機種からは本体がさらにコンパクトになり、狭いキッチンにも置きやすくなりました♪
ラクック
![](https://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/10/22323118-379F-42C0-8A0E-009546086C34-1024x768.jpeg)
魚焼きグリル専用の調理器具。メニューを選べば火加減や調理時間を調整してくれます(^^)b
本体は840gと軽量でカラーも豊富♡ そのまま食卓に並べてもおしゃれで可愛いですよ(*^^*)
衣類乾燥機
洗濯後にハンガーに干して、乾いたら取り込んで…毎日だとなかなか大変ですよね。
乾燥機だとその手間が解消され、もう天気や花粉も気にしなくて良い!(^^)b
高温で乾燥するため防臭除菌効果もあり、タオルもフカフカに仕上がりますよ╰(*´︶`*)╯
洗濯乾燥機
洗濯してそのまま乾燥まで終わらせてくれるため、とっても便利♪
ですが、毎日のお手入れも必要になります。
我が家は7人分の衣類を洗濯乾燥しまくっていたら、3年で壊れてしまいました(°_°)
乾太くん
ガスを使用する衣類乾燥機です。
ガスは電気と比べて、短時間で衣類を強力に乾ききります!
お掃除ロボット
リビング、洗面所、子供部屋、寝室…毎日掃除機かけるの面倒ですよね(^^;)
お掃除ロボットは、家中を自由に動き回りながら、細かいゴミをお掃除してくれます(o^^o)
空間認識やタイマー機能も付いているため、仕事や学校から帰ってきたら家がキレイになっていてスッキリ♪
殿堂入りはルンバ
お掃除ロボットと言えばルンバですよね(^^)
ルンバもどんどん進化していて、そのお掃除テクニック&お手入れの簡単さは、まさに頼れるパートナー*\(^o^)/*
操作もシンプルでわかりやすいので、初めて購入する方にはオススメです♪
![さっちー](http://sacchii-life.com/wp-content/uploads/2022/09/625CED55-D38F-4DEA-95D5-BFE9551DBB73-150x150.jpeg)
家具にぶつかったりモーター音が大きい問題は、だいぶ軽減して気にならなくなりました(^^)
高性能はDEEBOT
ダストステーションも付いているため、吸い集めたゴミを自動で移動してくれます。
これにより、本体内にゴミが溜まることがなく、日頃のお手入れも簡単になります*\(^o^)/*
とにかく手間を省きたい、しっかり掃除してほしいという方にオススメです♪
まとめ
今回は、私がワンオペ育児中に助けられた便利家電を5つ紹介しました!
家電購入には初期費用がかかりますが、限りある時間を買うと思えば必要な投資です。
いきなり購入は不安という方には、ご希望の家電をお試しできる、レンタルサービスも増えています(o^^o)
ぜひチェックしてみてくださいね♪
コメント